1: 2025/08/17(日) 00:18:39.46
モニター買うから気になってて
2: 2025/08/17(日) 00:19:36.62
60と120は全然違う、120と240はほぼ変わらん
3: 2025/08/17(日) 00:20:23.10
120FPSって言われてもぶっちゃけあんまわからんぞ
4: 2025/08/17(日) 00:22:16.63
そもそも100とか200とか感知できたとしてそんな有利になるんかな
5: 2025/08/17(日) 00:23:17.28
FPSと格ゲーは結構変わるね
そもそも垂直同期外せれば遅延が減るし
そもそも垂直同期外せれば遅延が減るし
6: 2025/08/17(日) 00:23:21.08
60と120はほぼ誰でも違いがわかるレベルで変わる
7: 2025/08/17(日) 00:25:14.16
>>6
60から120に変わった時はこんなもんか…さして変わらんような…ってなるけど120から60に変わった時になんじゃこれって衝撃をうける
60から120に変わった時はこんなもんか…さして変わらんような…ってなるけど120から60に変わった時になんじゃこれって衝撃をうける
16: 2025/08/17(日) 00:33:03.04
>>7
4Kも同じやな
そんなに綺麗か?って思うけどFHDに設定すると全然違うわ
4Kも同じやな
そんなに綺麗か?って思うけどFHDに設定すると全然違うわ
8: 2025/08/17(日) 00:27:27.31
秒の下は100で位が変わるのになんで60進法なんや?
18: 2025/08/17(日) 00:35:47.98
>>8
昔のテレビが60hzの電流で動いてるのが主流だったから映像更新のタイミングを秒間30回にした名残り
昔のテレビが60hzの電流で動いてるのが主流だったから映像更新のタイミングを秒間30回にした名残り
19: 2025/08/17(日) 00:37:33.45
>>18
あぁ周波数かなるほど
また一つ賢くなれたで
あぁ周波数かなるほど
また一つ賢くなれたで
9: 2025/08/17(日) 00:27:34.29
次は480なんか?
10: 2025/08/17(日) 00:29:00.91
人間の目がどこまで追えるのかによるだろ
11: 2025/08/17(日) 00:29:39.05
変わるのは120までや
12: 2025/08/17(日) 00:29:58.88
ゲームは120は欲しいな
動画は60まででいいけど
動画は60まででいいけど
13: 2025/08/17(日) 00:30:17.99
60から144はちびるぐらい変わるで
なめらかすぎてもう60なんかジャギジャギにしか見えん
なめらかすぎてもう60なんかジャギジャギにしか見えん
14: 2025/08/17(日) 00:30:39.42
体感120はかなり変わった、240は友達のapex見たただけだからなんとも言えんがあまり違いを感じなかった
15: 2025/08/17(日) 00:31:32.96
光が30fpsだから実は誰も差なんて気づかないよ
気のせいや
気のせいや
25: 2025/08/17(日) 00:44:50.29
>>15
可視光線の周波数は数百THzや
可視光線の周波数は数百THzや
17: 2025/08/17(日) 00:34:09.61
osuとかやってると240fpsと360fpsははっきり変わるで
20: 2025/08/17(日) 00:39:42.39
人間の脳みそって感じてからそれに対応する何かを行動に起こすっての秒間30回くらいしか処理出来ないらしいで
21: 2025/08/17(日) 00:41:26.94
120fpsは1秒間に120枚の紙を消費するペラペラ漫画って感じ
22: 2025/08/17(日) 00:42:27.59
120あれば十分
それ以上はごくごく一部のエリート、スペック厨のどちらか
それ以上はごくごく一部のエリート、スペック厨のどちらか
23: 2025/08/17(日) 00:42:55.12
変わるぞ
24: 2025/08/17(日) 00:44:48.49
ワイのモニター30fps
悲しいよ😭
悲しいよ😭
27: 2025/08/17(日) 00:45:58.53
>>24
30Hzのモニターとか逆にレアやろ
30Hzのモニターとか逆にレアやろ
30: 2025/08/17(日) 00:48:02.28
>>27
60だったわ
勘違いしてた
60だったわ
勘違いしてた
26: 2025/08/17(日) 00:45:56.04
オーディオみたいなもんか
安物とそこそこのやつの差はみんな分かるけどそれ以上になると分かるやつにしか分からん(あるいは気のせい)みたいな
安物とそこそこのやつの差はみんな分かるけどそれ以上になると分かるやつにしか分からん(あるいは気のせい)みたいな
28: 2025/08/17(日) 00:46:52.84
ゲームによっては公平性のために内部処理は60のままってゲームもある
29: 2025/08/17(日) 00:47:36.23
映画が24fpsでテレビは30fpsだけど、お前らの目にはどう映ってるの?
33: 2025/08/17(日) 00:50:42.84
>>29
これって生々しさを脱臭するいいバランスなんやで
あんまfps上げるとロケ現場のような空気感出るし
これって生々しさを脱臭するいいバランスなんやで
あんまfps上げるとロケ現場のような空気感出るし
38: 2025/08/17(日) 00:53:42.51
>>29
インターレースを一緒にするのはちょっと話が違うやろ
インターレースを一緒にするのはちょっと話が違うやろ
31: 2025/08/17(日) 00:49:09.25
120fpsが必要なジャンルなんてそう長く遊べんからなぁ
32: 2025/08/17(日) 00:49:45.40
144で十分や
34: 2025/08/17(日) 00:51:03.78
ちょっと前にゲーセンの音ゲー120FPSになった言うけどワイには全然わからんかった
まぁもう前の環境体験できんから比較できんけども
まぁもう前の環境体験できんから比較できんけども
39: 2025/08/17(日) 00:56:38.46
>>34
とはいえランカーのパフォーマンスはガラッと変わったからなあ
恩恵感じられんのは実力の問題なのは間違いない、俺もそう
とはいえランカーのパフォーマンスはガラッと変わったからなあ
恩恵感じられんのは実力の問題なのは間違いない、俺もそう
48: 2025/08/17(日) 01:17:07.77
>>34
音ゲーは見た目よりもリズムと判定合わせるために120fpsが必要なんや
音ゲーは見た目よりもリズムと判定合わせるために120fpsが必要なんや
35: 2025/08/17(日) 00:51:39.36
30でよくね
41: 2025/08/17(日) 01:07:06.07
>>35
いまどき30とかソロゲーでもキツいだろ
いまどき30とかソロゲーでもキツいだろ
46: 2025/08/17(日) 01:10:09.11
>>41
そうか?VRCとか設定それぐらいだぞ
そうか?VRCとか設定それぐらいだぞ
36: 2025/08/17(日) 00:52:08.31
性能で100は出て欲しいけど
37: 2025/08/17(日) 00:53:18.30
60以上なんて20年以上前のCRTでとっくに実現してたんだよな
40: 2025/08/17(日) 01:02:37.87
知り合いにOWプロいるけどここ最近までずっと60のモニターでやってたぞ
42: 2025/08/17(日) 01:08:11.24
30←ゴミ
60←ソロゲーなら満足できる
120←fpsとかやるなら絶対欲しい
144←120でいい
240←120でいい
こんな感じ
60←ソロゲーなら満足できる
120←fpsとかやるなら絶対欲しい
144←120でいい
240←120でいい
こんな感じ
43: 2025/08/17(日) 01:08:28.18
60→120 よくわからん
120→60 ほげーってなる
120→60 ほげーってなる
47: 2025/08/17(日) 01:11:47.16
240大して変わらんやんと思ったらワイのモニター144hzまでだったわ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1755357519
コメント