子どもにゲーム機買うタイミングっていつぐらい?

雑談(5chまとめ)
雑談(5chまとめ)
スポンサーリンク
1: 2025/09/15(月) 07:49:01.873
現在小2なんだけどまだ欲しがらない
子どもには専用のiPad miniは渡している

2: 2025/09/15(月) 07:50:44.376
欲しがらないなら買う必要なくない

5: 2025/09/15(月) 07:52:15.466
>>2
そうなんだよね
Switchの存在やマリオやポケモンは認知しているけど「僕はいいや」ってなっている
子どもってゲーム機欲しがるもんだと思っていたから困惑している

13: 2025/09/15(月) 07:58:45.947
>>5
金あるなら俺に買ってくれよ

15: 2025/09/15(月) 07:59:20.544
>>13
大人は自分で買いなさい!

4: 2025/09/15(月) 07:51:28.378
自制心が芽生えたごろ
30歳くらい

9: 2025/09/15(月) 07:53:35.542
>>4
ちょっと遅すぎやしないですかね?

8: 2025/09/15(月) 07:53:34.505
テレビゲームはやめろ
ボードゲームにして一緒に遊べ

11: 2025/09/15(月) 07:54:53.346
>>8
ボドゲ面白いよね
ワイワイできるから好き

12: 2025/09/15(月) 07:57:21.806
それだけだと我慢してるのか興味無いのかわからんな
触ってみても興味を示さないのなら必要ないんだろうけど

14: 2025/09/15(月) 07:58:49.412
>>12
従兄弟の子がSwitch持ってきて一緒に楽しんでやっていたりはするね
それを踏まえて欲しいか聞いたら「僕はいいや」ってなったから困惑しているところ

17: 2025/09/15(月) 08:00:37.179
>>14
買ってくれるなら俺はほしい

16: 2025/09/15(月) 08:00:07.659
欲しくないっていうならいらないだろw

18: 2025/09/15(月) 08:01:53.123
>>16
子どもはみんなゲーム機欲しがるもんだと思っていたからね…

19: 2025/09/15(月) 08:01:55.480
Pad miniで何やってるのかはわかってるのか?

22: 2025/09/15(月) 08:02:47.683
>>19
ソーラースマッシュってのとマイクラとLEGOスパイクだね。アプリは管理しているので

20: 2025/09/15(月) 08:02:33.800
小5の甥っ子は20万円くらいのPCゲーム機でそんでるな

23: 2025/09/15(月) 08:03:30.167
ゲームそのものより一緒に遊ぶのが楽しいのかもしれんね

26: 2025/09/15(月) 08:05:08.533
>>23
それは嬉しいかも

27: 2025/09/15(月) 08:06:00.954
欲しくない理由は聞いて置いたほうがいい
貧乏すぎて遠慮してたりしないか?

28: 2025/09/15(月) 08:07:48.908
>>27
「ゲーム機高いし」とは言っているね
別に貧乏とまでは言わない生活しているから気にしなくて大丈夫だよとは言っているけどね

35: 2025/09/15(月) 08:19:51.478
欲しいと言ったら買ってやってたよ
DSもスイッチも

37: 2025/09/15(月) 08:21:29.356
>>35
欲しいって言われるもんだと思っていたから困惑していることろ

49: 2025/09/15(月) 08:36:40.821
>>37
じゃあ買い与える必要ない

51: 2025/09/15(月) 08:38:44.524
>>49
そうね。
先に見守りスマホとしてiPhoneを買い与えることになりそう

42: 2025/09/15(月) 08:24:51.219
マイクラやってるならいいのでは
創造力が問われるものでもあるし

44: 2025/09/15(月) 08:26:06.894
>>42
そういうもんかね?
うちの子はレッドストーン回路系で色々作っている
見てみて面白い

43: 2025/09/15(月) 08:24:51.527
最近ショート動画ずっと見てゲームすらやらないって子も居るらしいが
スワイプするだけで手軽にドーパミン得てないか?

46: 2025/09/15(月) 08:27:27.933
>>43
ショート動画見たりしているけど調べ物くらいしにか使っていないね
合っているかどうかわからないソースだからやめて欲しいとは思うけどそこに気がつくのも自分で気がついた方が良いしなぁ

52: 2025/09/15(月) 08:39:01.616
なんか買ってあげたいならギターとか電子ピアノ買って
子供と一緒にやるのが吉
絶対に芸は将来役に立つ時がくるから

54: 2025/09/15(月) 08:41:02.599
>>52
電子ピアノ買ってあげたよ!楽しんでやっている
気軽なのも良いよね

53: 2025/09/15(月) 08:40:52.429
マイクラやってるならゲーム機よりもPC買ってMOD入れられるようにしてやってくれ

56: 2025/09/15(月) 08:41:47.456
>>53
あーなんかモッド入れたいって言っていたけど大型アップデートしてから言わなくなったね

59: 2025/09/15(月) 08:43:31.248
>>56
アプデでMOD要素取り込んだかな
ただいろいろ興味持ちそうなやつだし、20万と高いけど検討してみてくれ

60: 2025/09/15(月) 08:45:44.883
>>59
ゲーミングPC相当のなら既にあるからやるならそれかな?

62: 2025/09/15(月) 08:47:57.114
>>60
あるならそれでいいな
子供用の垢作ってやれ

63: 2025/09/15(月) 08:49:00.893
>>62
パソコンの練習にもなるから良いね

64: 2025/09/15(月) 08:51:05.290
>>63
RS回路弄ってるってことはプログラミングとかにも行きそうだな
壊していいパソコン与えるのも良さそう

65: 2025/09/15(月) 08:53:46.601
>>64
プログラミングはLEGOスパイクってので実機動かして遊んでいるよー

55: 2025/09/15(月) 08:41:42.128
見守り目的なら
Android買ってグーグルファミリーだよ
GPS強制ON、閲覧やアプリ制限、閲覧履歴や位置情報監視が親のAndroidスマホから全て出来る

57: 2025/09/15(月) 08:42:15.626
>>55
親がiPhoneなんだ…

58: 2025/09/15(月) 08:43:09.400
>>57
あ…

61: 2025/09/15(月) 08:45:56.956
>>58
😢

66: 2025/09/15(月) 08:55:52.583
欲しがったらでいんじゃね
わいは家族で遊ぶから3歳には遊んでたで
スプラ2で一人1台になった今はYouTubeばっからしい

67: 2025/09/15(月) 08:57:18.032
>>66
ゲームの英才教育だな!
一緒にやりたいけど今は我慢かな
欲しがってからにするし欲しがらなかったらまた改めて聞いてみようかな

68: 2025/09/15(月) 09:18:24.316
最近の若者はPCが使えないっていうし
練習がてらPCを与えたほうがいいかもな
最低限の知識入れていないと社会に出た時困るし

69: 2025/09/15(月) 09:21:05.197
>>68
パソコンでwebブラウジングくらいなら既にできるけど子供が大きくなった時パソコンに近しい端末は残っているだろうか?
写植屋さんやタイピストや電話交換手みたいに無くなっているかもしれないね

70: 2025/09/15(月) 09:37:15.098
ゲームよりスポーツのほうが好きなんじゃないか

71: 2025/09/15(月) 09:37:54.550
>>70
それがねスポーツはあんまり得意じゃないんだ
でもものつくりは大好きみたいだよ!

72: 2025/09/15(月) 09:42:39.256
もうゲーム専用機はいらないよ
PC買って机に置いてちゃんと椅子に座らせて使わせるとかそういう方向はありかもしれん

73: 2025/09/15(月) 09:44:17.420
>>72
偏見かもしれないけど今の小学生はSwitchかSwitch2は標準装備なのかなって思っていたんだ

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1757890141

コメント

タイトルとURLをコピーしました