1: 2025/08/20(水) 04:58:58.08
教えてほしい
今までだと ロマサガ 428 FE風花雪月 がツボだったな
今までだと ロマサガ 428 FE風花雪月 がツボだったな
2: 2025/08/20(水) 05:01:33.08
エースコンバット6
3: 2025/08/20(水) 05:02:38.85
スパロボは群像劇に入るかな
4: 2025/08/20(水) 05:04:17.85
いにしえのゲームだがBURAI
5: 2025/08/20(水) 05:14:47.84
>>2
エースコンバットシリーズはいつか手を出そうと思ってたのよ。6がいいのか。参考にする
>>3
基本シミュレーションゲームは群像劇的要素があると思うよ。スパロボは昔遊んだんだけど元ネタがわからなくて困ったん
ダンバインが強かったな
>>4
80年代のパソコンゲームかー
と思ったら来年switchでも出るのね
あとでちょっと調べてみる
エースコンバットシリーズはいつか手を出そうと思ってたのよ。6がいいのか。参考にする
>>3
基本シミュレーションゲームは群像劇的要素があると思うよ。スパロボは昔遊んだんだけど元ネタがわからなくて困ったん
ダンバインが強かったな
>>4
80年代のパソコンゲームかー
と思ったら来年switchでも出るのね
あとでちょっと調べてみる
6: 2025/08/20(水) 05:41:13.85
評価が高いのは十三機兵防衛圏とかじゃね?
自分には難解だったが
自分には難解だったが
7: 2025/08/20(水) 05:47:51.14
>>6
十三機兵はどんでん返しの連続で刺激的だったなぁ
露骨なBLはちょっと抵抗あったけど
十三機兵はどんでん返しの連続で刺激的だったなぁ
露骨なBLはちょっと抵抗あったけど
8: 2025/08/20(水) 06:01:24.42
ロマサガが群像劇とか笑わせるな
9: 2025/08/20(水) 06:06:34.37
BURAIは八犬伝をモチーフにしているので正調な群像劇だよ
Tales of the Abyss もその流れを汲んだキャラ配置だよな
つまり主人公がN人いて、敵もN人いて、敵味方のペアに因縁がありその軸で話がすすむけど、時々ペア外で軸をずらした話が展開されてキャラの関係性を深めるやつ
最近のゲームだと見ないよな
Tales of the Abyss もその流れを汲んだキャラ配置だよな
つまり主人公がN人いて、敵もN人いて、敵味方のペアに因縁がありその軸で話がすすむけど、時々ペア外で軸をずらした話が展開されてキャラの関係性を深めるやつ
最近のゲームだと見ないよな
15: 2025/08/20(水) 06:26:43.96
>>8
笑わないで―
ストーリーは弱いかもしれないけどサブキャラも含めキャラは立ってたと思うんだ
>>9
ほえー
アビスはそう言えば敵味方が主人公だけじゃなく魔導士もロリ少女も対になってるね
あれはルークをはじめ無理やりキャラを作者が作ってる感じでなんかもにょるけど
笑わないで―
ストーリーは弱いかもしれないけどサブキャラも含めキャラは立ってたと思うんだ
>>9
ほえー
アビスはそう言えば敵味方が主人公だけじゃなく魔導士もロリ少女も対になってるね
あれはルークをはじめ無理やりキャラを作者が作ってる感じでなんかもにょるけど
10: 2025/08/20(水) 06:13:37.84
天地を喰らう
11: 2025/08/20(水) 06:14:49.48
ガンパレードマーチ
29: 2025/08/20(水) 13:31:30.24
>>11
リメイクしてくれんかな
もう余計なことせずにそのまま
まあ無理か…
リメイクしてくれんかな
もう余計なことせずにそのまま
まあ無理か…
12: 2025/08/20(水) 06:17:46.58
サムライウエスタン
13: 2025/08/20(水) 06:18:01.56
FF6
14: 2025/08/20(水) 06:25:32.57
オーディンスフィア
十三機兵よりこっち好き
十三機兵よりこっち好き
17: 2025/08/20(水) 06:35:17.13
>>10
FCの往年の名作っすね
BGMだけは聴いたことある
>>11
遊んだけど自由度が高すぎるのかなにすればいいのかわからなくて止めちゃったんだよな
今風にアレンジリメイクして欲しいけど制作会社的に絶望的なのかな
>>12
wikiざっと見したけど設定好きよ
ガラクタウエスタンっていうアスキーアートの長編があったっけ
>>13
これくらいの有名どころなら遊んだことある
EDで群像劇の良さ炸裂って作品ですよね 飲み水に毒をまいたケフカいやなやつ
>>14
この系譜だとユニコーンオーバーロードも面白かったな
いつかこのソフト遊びたい
FCの往年の名作っすね
BGMだけは聴いたことある
>>11
遊んだけど自由度が高すぎるのかなにすればいいのかわからなくて止めちゃったんだよな
今風にアレンジリメイクして欲しいけど制作会社的に絶望的なのかな
>>12
wikiざっと見したけど設定好きよ
ガラクタウエスタンっていうアスキーアートの長編があったっけ
>>13
これくらいの有名どころなら遊んだことある
EDで群像劇の良さ炸裂って作品ですよね 飲み水に毒をまいたケフカいやなやつ
>>14
この系譜だとユニコーンオーバーロードも面白かったな
いつかこのソフト遊びたい
16: 2025/08/20(水) 06:29:43.79
面白い 群像劇のゲームと
面白い群像劇 のゲームとでは
わりと違いがあるような
面白い群像劇 のゲームとでは
わりと違いがあるような
19: 2025/08/20(水) 06:36:55.05
>>16
なるほどね
なるほどね
18: 2025/08/20(水) 06:36:25.76
信長の野望
20: 2025/08/20(水) 06:39:12.87
>>18
太閤立志伝を最近買ったんだけどなにやればいいのか勝手がわからなくて積んでんのよー
パワプロのサクセスとか好きだからはまればハマりそうだけどー
太閤立志伝を最近買ったんだけどなにやればいいのか勝手がわからなくて積んでんのよー
パワプロのサクセスとか好きだからはまればハマりそうだけどー
21: 2025/08/20(水) 06:47:30.02
オクトパストラベラー2
22: 2025/08/20(水) 06:52:57.58
信長よりは三国志のほうが立志伝に近いモードあるから群像劇感はあるかもね
今までやった中ですぐに思つくのは十三機兵やオクトラだけど、ノベル系にはそれらしいゲームたくさんあるかもね
今までやった中ですぐに思つくのは十三機兵やオクトラだけど、ノベル系にはそれらしいゲームたくさんあるかもね
23: 2025/08/20(水) 06:59:04.26
>>21
オクトラ2は最近やりはじめた まだレベル15くらいだけど良い感じ ケモノ娘が良い感じ
相変わらず音楽が良いよね
>>22
三国志は漫画を読んだことあるんだけどゲームは無いんだよな
操作が単純そうな三国無双から入ってみようかな
ノベル系はド定番だけど街と428がよかったな
オクトラ2は最近やりはじめた まだレベル15くらいだけど良い感じ ケモノ娘が良い感じ
相変わらず音楽が良いよね
>>22
三国志は漫画を読んだことあるんだけどゲームは無いんだよな
操作が単純そうな三国無双から入ってみようかな
ノベル系はド定番だけど街と428がよかったな
24: 2025/08/20(水) 07:07:42.23
レッドデッドリデンプション2群像劇としてはよくできてる
27: 2025/08/20(水) 10:57:53.15
DSでジェネリック街として一部で話題になったバッカーノ!
28: 2025/08/20(水) 13:08:06.99
ドラクエ4
30: 2025/08/20(水) 18:35:23.93
街
428
428
31: 2025/08/20(水) 18:50:41.67
ロスオデ
32: 2025/08/20(水) 18:59:10.99
ライブアライブ
コメント