1: 2025/09/12(金) 23:16:13.30
2025年9月12日22時から配信された、任天堂の新作情報番組“Nintendo Direct 2025.9.12”(ニンテンドーダイレクト)。本イベントにて、『零~紅い蝶~』リメイク版が2026年初頭に発売されることが明らかに。
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/52251/thumbnail_Seit.jpg
https://www.famitsu.com/article/202509/52251
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/52251/thumbnail_Seit.jpg
https://www.famitsu.com/article/202509/52251
31: 2025/09/12(金) 23:41:00.32
>>1
大事なのは主題歌
初代の神曲なら買う
大事なのは主題歌
初代の神曲なら買う
95: 2025/09/13(土) 07:15:05.03
>>1
いくらなんでも、あの当時のモデリングままでは駄目だよ
めちゃくちゃ好きなタイトルで人にも勧めてきたけど、今の時代、ハードにあった進化は見せろ
いくらなんでも、あの当時のモデリングままでは駄目だよ
めちゃくちゃ好きなタイトルで人にも勧めてきたけど、今の時代、ハードにあった進化は見せろ
2: 2025/09/12(金) 23:17:29.98
XBOX版の追加要素あるのかないのかはっきりして
3: 2025/09/12(金) 23:17:51.42
時は来た
PC版よろしく
PC版よろしく
5: 2025/09/12(金) 23:18:52.74
これが売れたら新作出ると信じてお布施する。
7: 2025/09/12(金) 23:20:24.79
他機種出んのかな
24: 2025/09/12(金) 23:31:25.81
>>7
普通にマルチ
普通にマルチ
9: 2025/09/12(金) 23:22:02.11
ふと思ったがこのシリーズ、怖くないモードも出すべきじゃないか。話は気になるのに探索が怖くて戸惑う。よく当時は出来てたもんだ
まあ大体の話の発端は残酷な話から始まるからどうしようもないんだが
まあ大体の話の発端は残酷な話から始まるからどうしようもないんだが
32: 2025/09/12(金) 23:42:03.48
>>9
怖いけどちゃんと対抗策あるし同時期SIRENみたいな理不尽なパズルクソゲーでもないしな
怖いけどちゃんと対抗策あるし同時期SIRENみたいな理不尽なパズルクソゲーでもないしな
122: 2025/09/13(土) 11:32:35.94
>>9
このゲーム霊が怖いじゃなくて雰囲気が怖いんだよな。
むしろ霊とやり合ってる方が安心する。
このゲーム霊が怖いじゃなくて雰囲気が怖いんだよな。
むしろ霊とやり合ってる方が安心する。
127: 2025/09/13(土) 12:03:03.22
>>122
というかどうしたってゲームで恐怖を描くのは難しい
というかどうしたってゲームで恐怖を描くのは難しい
15: 2025/09/12(金) 23:26:43.64
今までのやつもSwitch2版にアップグレードしないかな?
18: 2025/09/12(金) 23:28:27.46
>>15
コエテクだし、ライザと同じように濡鴉DXと月蝕DXを出すんだろ
コエテクだし、ライザと同じように濡鴉DXと月蝕DXを出すんだろ
16: 2025/09/12(金) 23:26:43.73
操作方法が完全に違うから深紅じゃないってことかな
17: 2025/09/12(金) 23:27:47.78
眞紅の蝶のリマスターかと思ったら別なんだな
26: 2025/09/12(金) 23:33:42.26
27: 2025/09/12(金) 23:35:13.73
リメイク?
画像綺麗になって雰囲気失われるってパターンでねえの
あの何とも言えない画像だから怖さあったのに濡れ烏みたいなのになってもなあ
画像綺麗になって雰囲気失われるってパターンでねえの
あの何とも言えない画像だから怖さあったのに濡れ烏みたいなのになってもなあ
28: 2025/09/12(金) 23:37:19.82
主題歌好きだった
42: 2025/09/13(土) 00:12:00.81
>>28
もえーつーきーもえーつーきー
もえーつーきーもえーつーきー
35: 2025/09/12(金) 23:48:22.59
紅い蝶声優目当てで買ったけど怖かった
39: 2025/09/13(土) 00:10:13.99
SwitchもSwitch2も持ってないけどちょっと食指は動いたw
41: 2025/09/13(土) 00:11:50.81
赤は少し前にリメイク出したんだから初代か青をリメイクして欲しかったな
68: 2025/09/13(土) 02:08:49.75
>>41
少し前って言うけど眞紅の蝶が出たの2012年だぞ
もう13年前よ
少し前って言うけど眞紅の蝶が出たの2012年だぞ
もう13年前よ
44: 2025/09/13(土) 00:12:57.74
1と3もリメイクしてくれ
46: 2025/09/13(土) 00:17:54.23
真紅の蝶ではなくて赤い蝶のリメイクってことなのか?
69: 2025/09/13(土) 02:09:05.49
>>46
そういう事
そういう事
48: 2025/09/13(土) 00:21:42.37
怖すぎんのよ日本ベースのは…
50: 2025/09/13(土) 00:27:53.89
本当に零の全作を新たに出し直してくれよ
51: 2025/09/13(土) 00:30:35.62
抽選外れまくってswitch2ぼ購入諦めてたけど赤い蝶リメイク出るなら買うしかないじゃんか!
リメイクとはいえ新作待ってた連中は嬉しいだろうな
リメイクとはいえ新作待ってた連中は嬉しいだろうな
52: 2025/09/13(土) 00:30:40.85
眞紅の蝶とは違うのか
刺青の聲出してくれよ
刺青の聲出してくれよ
70: 2025/09/13(土) 02:10:43.19
>>51
めっちゃ嬉しい
>>52
今回は眞紅の蝶のリメイク元の紅い蝶を現行技術でリメイクだからね
めっちゃ嬉しい
>>52
今回は眞紅の蝶のリメイク元の紅い蝶を現行技術でリメイクだからね
53: 2025/09/13(土) 00:31:35.34
なぜまた既にリメイクしてる紅い蝶なんだ
順調にいけば次は刺青じゃね
順調にいけば次は刺青じゃね
57: 2025/09/13(土) 00:52:11.27
>>53
移植を出すけどオリジナルの蝶のではなく
モデリングとかデザインを眞紅に合わせるからリメイクって扱いなんじゃね
海外で出すなら今は眞紅の少し年齢を上げたデザインの方が良いと思うし
移植を出すけどオリジナルの蝶のではなく
モデリングとかデザインを眞紅に合わせるからリメイクって扱いなんじゃね
海外で出すなら今は眞紅の少し年齢を上げたデザインの方が良いと思うし
56: 2025/09/13(土) 00:51:48.24
零は三作目のやつが激レアになってるよな
初代と蝶とシセイの声で三部作になってるのにいつもハブられてる
内容もサイレントヒル4みたいに徐々に自宅で起こる怪奇現象ひどくなって結構良かった
初代と蝶とシセイの声で三部作になってるのにいつもハブられてる
内容もサイレントヒル4みたいに徐々に自宅で起こる怪奇現象ひどくなって結構良かった
87: 2025/09/13(土) 06:25:13.20
>>56
3は後半ゆっくり探索できないのがなあ…
無敵が追いかけてくるし時間制限あるし
3は後半ゆっくり探索できないのがなあ…
無敵が追いかけてくるし時間制限あるし
74: 2025/09/13(土) 02:41:21.45
眞紅の蝶と紅い蝶ってそんなに違うの?
眞紅の蝶の方が出来が良いってオチになりそうで怖い
眞紅の蝶の方が出来が良いってオチになりそうで怖い
75: 2025/09/13(土) 02:55:10.07
>>74
眞紅の蝶はモデリングを作り直してエンディングを3つ追加したバージョン
だけどモデリングが賛否両論分かれてた
今回は割りと望まれてた紅い蝶のモデリングのリメイクだから期待できそう
眞紅の蝶はモデリングを作り直してエンディングを3つ追加したバージョン
だけどモデリングが賛否両論分かれてた
今回は割りと望まれてた紅い蝶のモデリングのリメイクだから期待できそう
76: 2025/09/13(土) 03:02:08.41
>>75
ゲームのプレイ内容としては同じってことか
俺はゲームプレイ時の眞紅の蝶の澪繭可愛いと思ってたからなあ
プリレンダの方は微妙だったが
ゲームのプレイ内容としては同じってことか
俺はゲームプレイ時の眞紅の蝶の澪繭可愛いと思ってたからなあ
プリレンダの方は微妙だったが
77: 2025/09/13(土) 03:08:30.56
>>76
今回のリメイクはシステムが変わってそうな感じするけどね
今回のリメイクはシステムが変わってそうな感じするけどね
79: 2025/09/13(土) 03:52:22.49
>>76
紅い蝶好きからするとあのモデリングは受け入れ難いんだよ特に繭が
何より曲がなやっぱ蝶じゃなきゃ駄目なんだよ
あと凍蝶エンドが全くもってコレジャナイ公式が勘違いした結果の悲劇
虚エンドが受けたワケを全然理解できてないそういうのじゃないんだよ
紅い蝶好きからするとあのモデリングは受け入れ難いんだよ特に繭が
何より曲がなやっぱ蝶じゃなきゃ駄目なんだよ
あと凍蝶エンドが全くもってコレジャナイ公式が勘違いした結果の悲劇
虚エンドが受けたワケを全然理解できてないそういうのじゃないんだよ
94: 2025/09/13(土) 06:43:18.48
>>79
それよく言われるけど零シリーズってPS2時代のモデリングはマネキンにしか見えなかったし眞紅は普通に楽しんだけどね
主題歌もオリジナルとリンクしてて2つで1つの意味になってるから否定するもんじゃないでしょ
それよく言われるけど零シリーズってPS2時代のモデリングはマネキンにしか見えなかったし眞紅は普通に楽しんだけどね
主題歌もオリジナルとリンクしてて2つで1つの意味になってるから否定するもんじゃないでしょ
107: 2025/09/13(土) 08:55:39.60
真紅の蝶の方が名作だけど紅い蝶かあ
てか真紅の方に真のエンディングあるぞ
てか真紅の方に真のエンディングあるぞ
109: 2025/09/13(土) 09:02:01.80
>>107
真エンディングはXBOXから有るよ
真エンディングはXBOXから有るよ
126: 2025/09/13(土) 12:02:28.05
>>109
紅い蝶のxbox版に真EDあるって初めて聞いたけどソースは?
紅い蝶のxbox版に真EDあるって初めて聞いたけどソースは?
128: 2025/09/13(土) 12:20:51.62
>>126
繭生存エンドがXBOXで追加じゃなかった?
繭生存エンドがXBOXで追加じゃなかった?
131: 2025/09/13(土) 12:22:33.39
>>128
しらねーぞ?
真紅はそもそもグラも描き直されてるんだが
しらねーぞ?
真紅はそもそもグラも描き直されてるんだが
134: 2025/09/13(土) 12:41:34.31
>>131
XBOX版に追加されたのがグッドエンドの約束
眞紅で追加されたのはバッドエンドの凍蝶と陰祭だよ
XBOX版に追加されたのがグッドエンドの約束
眞紅で追加されたのはバッドエンドの凍蝶と陰祭だよ
110: 2025/09/13(土) 09:06:52.62
刺青は設定の都合上初代のマップも必要になるから作るの難しいんじゃないかな
111: 2025/09/13(土) 09:13:06.00
1もリメイクしてくんないかな
あれはガチで怖かった
ゲームで怖くて一時休憩したのあれだけだわ
あれはガチで怖かった
ゲームで怖くて一時休憩したのあれだけだわ
112: 2025/09/13(土) 09:17:07.35
ん?真紅のリメイクじゃねぇの?でなければわざわざ紅い蝶から出す意味がわからん
156: 2025/09/13(土) 15:27:47.34
Wii版やXBOX版も天野月子だったの?
期待してええんか?
期待してええんか?
158: 2025/09/13(土) 15:28:43.37
というかつっこが居ない零が無いぞそもそも
180: 2025/09/14(日) 00:29:33.79
>>158
紫の日記にはない
そもそも主題歌がないけどw
紫の日記にはない
そもそも主題歌がないけどw
182: 2025/09/14(日) 00:42:26.73
>>180
そもそも紫の手帳は月蝕みたいなシリーズの外伝でもなければタイトルも零じゃないからね
あくまでも事実上の零というだけで零ではないし
そもそも紫の手帳は月蝕みたいなシリーズの外伝でもなければタイトルも零じゃないからね
あくまでも事実上の零というだけで零ではないし
183: 2025/09/14(日) 00:59:26.91
>>182
ストーリーとしては、零〜紫の日記、が正式名称
入ってるゲームタイトル自体には零はついていないだけ
確かにシリーズの本筋じゃないけどな
ストーリーとしては、零〜紫の日記、が正式名称
入ってるゲームタイトル自体には零はついていないだけ
確かにシリーズの本筋じゃないけどな
185: 2025/09/14(日) 01:02:03.37
>>158
1にいないぞ
1にいないぞ
184: 2025/09/14(日) 01:00:50.13
あと月蝕がシリーズにおいて外伝ってナニソレ?初耳だけど
186: 2025/09/14(日) 01:06:32.96
>>185
あ、ごめん
無印思い切り忘れてたわ
>>184
月蝕はナンバリングから外れた外伝作品だよ
あ、ごめん
無印思い切り忘れてたわ
>>184
月蝕はナンバリングから外れた外伝作品だよ
188: 2025/09/14(日) 01:22:48.08
>>186
零シリーズにシリーズ第何作目以外でナンバリングって聞いて調べてみたけどそんなんなかったぞ
どこのソース?
シリーズ第何作目というのであれば月蝕は含まれてるので外れていない
零シリーズにシリーズ第何作目以外でナンバリングって聞いて調べてみたけどそんなんなかったぞ
どこのソース?
シリーズ第何作目というのであれば月蝕は含まれてるので外れていない
191: 2025/09/14(日) 01:51:01.40
>>188
月蝕は英語版は一応4番目になってるけど時系列が繋がってるのは初代→蝶→刺青→濡鴉で月蝕は繋がってない
だけど麻生博士が研究で訪れたシリーズ共通の設定は残ってるから一応外伝的な扱いになるよ
月蝕は英語版は一応4番目になってるけど時系列が繋がってるのは初代→蝶→刺青→濡鴉で月蝕は繋がってない
だけど麻生博士が研究で訪れたシリーズ共通の設定は残ってるから一応外伝的な扱いになるよ
161: 2025/09/13(土) 16:30:20.86
お布施のつもりで鴉と仮面はPS4、Switch、xboxと全部買って
リメイクの望みがかなって嬉しい
リメイクの望みがかなって嬉しい
162: 2025/09/13(土) 16:34:35.75
零シリーズ
サイレントヒル、アーマードコア、ディアブロとかに匹敵する
シリーズファンが誰も1を遊んだことがないゲームになりつつある
サイレントヒル、アーマードコア、ディアブロとかに匹敵する
シリーズファンが誰も1を遊んだことがないゲームになりつつある
163: 2025/09/13(土) 16:59:37.97
>>162
1は怖すぎて今リメイク出せないのかもな
1は怖すぎて今リメイク出せないのかもな
166: 2025/09/13(土) 17:29:33.71
>>163
サイレントヒルと零についてはリスクを取らない選択だと思う
単純に一番リターンを得られそうな人気作からって事では
順番にやっていったら本命にたどり着く前に終わるかもだし
サイレントヒルと零についてはリスクを取らない選択だと思う
単純に一番リターンを得られそうな人気作からって事では
順番にやっていったら本命にたどり着く前に終わるかもだし
167: 2025/09/13(土) 17:38:12.98
>>166
> 順番にやっていったら本命にたどり着く前に終わるかもだし
これはあるんだよな
今後も続けるには新規ユーザーにも手に取ってもらわないといけないから
古いのは変える部分も多くなるから、そうするとファンの評価もわりと二分しやすくなっちゃうし
> 順番にやっていったら本命にたどり着く前に終わるかもだし
これはあるんだよな
今後も続けるには新規ユーザーにも手に取ってもらわないといけないから
古いのは変える部分も多くなるから、そうするとファンの評価もわりと二分しやすくなっちゃうし
172: 2025/09/13(土) 21:59:03.06
>>163
1はもう最初の部屋出て通路先の鏡の時点で怖いからなぁ
1はとにかく縄が怖い
1はもう最初の部屋出て通路先の鏡の時点で怖いからなぁ
1はとにかく縄が怖い
165: 2025/09/13(土) 17:02:13.14
>>162
ディアブロは今手軽に1遊べるからちと違うかも
ディアブロは今手軽に1遊べるからちと違うかも
174: 2025/09/13(土) 22:34:17.09
マルチエンド増やしてくれるとかあんのかな。
198: 2025/09/14(日) 05:08:52.75
零と聞くとク◯ゲーがほぼ存在しないという貴重なシリーズ
203: 2025/09/14(日) 07:50:11.33
ジョイコン使ったギミックないんかな
Wiiの時はリモコンが懐中電灯になってたりで好きだったんだけど
Wiiの時はリモコンが懐中電灯になってたりで好きだったんだけど
204: 2025/09/14(日) 08:58:01.69
マルチだとギミックつけにくいからないんじゃ?
コメント